楽天カードの国際ブランドをJCBからVISAに変えたい!賢く切り替える方法と注意点
楽天カードは、ポイントがザクザク貯まってとっても便利ですよね!多くの方がメインカードとして愛用していることと思います。でも、もしあなたが今JCBブランドの楽天カードを使っていて、「海外で使う機会が増えたから、もっと世界中で使えるVISAに変えたいな」「ネットショッピングでJCBが使えない時があって不便…」なんて感じているなら、国際ブランドの変更を考えるかもしれません。
実は、楽天カードの国際ブランド変更は、一般的なクレジットカードとは少し異なるんです。今回は、JCBからVISAへ、国際ブランドを切り替えるための具体的な方法と、知っておきたい注意点を分かりやすく解説します。これで、あなたの楽天カードがもっと使いやすくなるはずですよ!
楽天カードの国際ブランド変更、実は「切り替え」ではない!?
まず、覚えておきたいのが、多くのクレジットカードのように「今持っているカードのブランドだけをサクッと変更する」という手続きは、基本的にできません。
楽天カードの国際ブランドを変更するには、大きく分けて以下の3つの方法があります。
- 現在持っているカードを解約して、新しく作り直す
- 2枚目の楽天カード(VISAブランド)を新規で追加発行する
- 楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードに切り替える際にブランドを変更する
それぞれにメリット・デメリットがあるので、あなたの状況に合わせて最適な方法を選びましょう。
方法1:今あるカードを解約して、新しく作り直す
これは、最もシンプルで確実な方法と言えます。
手順
- 現在のJCBカードを解約する:
楽天カードの解約は、原則として電話で手続きします(楽天e-NAVIではできません)。カード裏面に記載されているコンタクトセンターの電話番号に連絡しましょう。
- 注意点: 解約前に、楽天Edyの残高を使い切るか、他のEdyカードへ残高を移行しておきましょう。Edy機能付きカードの場合、解約すると残高は使えなくなります。また、ETCカードや家族カードも同時に解約となるため、利用状況を確認しておきましょう。
- 2日後以降に、新しくVISAブランドの楽天カードを申し込む: 解約手続きが完了したら、2日ほど待ってから楽天カードの公式サイトで新しいカード(VISAブランド)を申し込みます。
メリット
- 確実にブランド変更ができる: 自分の希望通りのブランド(VISA)を選べます。
- 入会キャンペーンの対象になる可能性も: 新規申し込みとなるため、その時点で開催されている入会キャンペーンのポイント特典を受けられる場合があります。(ただし、再度の申し込みでは対象外となるケースもあるので、規約を確認しましょう。)
デメリット
- カード番号が変わる: 公共料金や携帯電話料金など、毎月の引き落としに設定しているサービスがある場合、すべて自分で支払い方法の変更手続きが必要になります。これが一番手間がかかる点です。
- ETCカードや家族カードも再発行: 必要であれば、これらも再度申し込む必要があります。
- 再度審査がある: 新規申し込みとなるため、再度審査が行われます。審査の結果、利用可能枠が変わったり、場合によっては発行できない可能性もゼロではありません。(ただし、国際ブランドによって審査基準が変わることはないと言われています。)
- 一時的にカードが使えない期間が発生する可能性がある。
方法2:2枚目の楽天カード(VISAブランド)を新規で追加発行する
楽天カードは、一部の組み合わせを除き、原則として2枚持ちが可能です。JCBカードを解約せずに、新しくVISAブランドの楽天カードを追加で発行する方法です。
手順
- 楽天e-NAVIにログインする: 会員専用サイト「楽天e-NAVI」にログインします。
- 「カードのお申し込み(切り替え・追加)」から「カードの追加」を選択: メニューの中から、2枚目のカードを発行する手続きに進みます。
- 希望の国際ブランド(VISA)を選択して申し込む: 表示されるカードの中から、VISAブランドの楽天カードを選んで申し込みます。
メリット
- JCBカードも引き続き使える: 今持っているJCBカードもそのまま利用できるので、公共料金などの支払い設定を変更する手間が省けます。
- 利用できるお店が増える: JCBとVISA、両方の国際ブランドを持つことで、利用できる店舗が格段に広がります。
- ETCカードを2枚持てる(条件による)。
デメリット
- カードが2枚になる: お財布の中にクレジットカードが2枚増えることになります。管理が少し手間かもしれません。
- 一部組み合わせは不可: 楽天銀行カードや楽天ANAマイレージクラブカードなどは2枚持ちの対象外です。また、同じ種類の楽天カードを2枚持つことはできません(例: 通常の楽天カードJCBと通常の楽天カードVISAは不可)。ただし、楽天PINKカードや楽天ゴールドカードなど、別の種類の楽天カードであれば2枚持ちが可能です。
- 2枚目のカードにも審査がある。
方法3:楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードに切り替える際にブランドを変更する
現在、通常の楽天カードをお持ちで、これから上位カードへの切り替えを検討している場合は、この方法でブランド変更も可能です。
手順
- 楽天e-NAVIにログインする: 会員専用サイト「楽天e-NAVI」にログインします。
- 「カードのお申し込み(切り替え・追加)」から「カードの切り替え」を選択: 楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードへの切り替え手続きに進みます。
- 切り替え手続き中に希望の国際ブランド(VISA)を選択: 手続きの途中で、国際ブランドを選択する項目があるので、そこでVISAを選びます。
メリット
- 上位カードにアップグレードできる: 国際ブランド変更と同時に、ゴールドカードやプレミアムカードの特典(空港ラウンジ利用など)を利用できるようになります。
- 比較的手間が少ない: 解約→新規申し込みより、手続きがスムーズな場合があります。
デメリット
- 年会費がかかる: ゴールドカード(2,200円税込)やプレミアムカード(11,000円税込)は年会費が発生します。
- 審査がある: 上位カードへの切り替えにも審査があり、審査結果によっては切り替えができない場合もあります。
- JCBカードは自動解約される(原則)。
各国際ブランドの特徴を知っておこう!
JCBからVISAに切り替える理由として、それぞれの国際ブランドの特性を理解しておくことも大切です。
- VISA (ビザ): 世界シェアNo.1のブランドで、とにかく世界中のどこでも使いたいならVISAがおすすめです。海外旅行や出張が多い方には必須と言えるでしょう。ネットショッピングでも使えるお店が非常に多いです。
- JCB (ジェーシービー): 日本発祥の国際ブランドで、国内での加盟店数が多いのが特徴です。ハワイなど、海外の一部地域でも強いですが、グローバルな利用を考えるとVISAやMastercardに一歩譲る場面もあります。
まとめ:自分に合った方法で、賢く楽天カードを使いこなそう!
楽天カードの国際ブランドをJCBからVISAへ変更したい場合、一見すると手間がかかるように感じるかもしれません。しかし、ご自身の利用状況やライフスタイルに合わせて、「解約して新規発行」「2枚目として追加発行」「上位カードへの切り替え」のいずれかの方法を選べば、きっと理想の楽天カードを手に入れられるはずです。
特に、支払い設定の変更の手間や、カードが2枚になることへの許容度が、どの方法を選ぶかの大きな決め手になるでしょう。
最適な選択をして、あなたの楽天カードライフをさらに快適にしてくださいね!