タカラスタンダード ショールーム

✨リフォームを成功させる第一歩は、“見て触れる”ことから。

タカラスタンダードのショールームで、理想のキッチン・バス空間を体感。
写真では分からない魅力を、その目で確かめてみてください。

💡 ショールームを予約して見学する

捨てるなんてもったいない!ワコールの「ブラリサイクル」キャンペーンでサステナブルな一歩を踏み出そう


「もう使わないブラ、どうやって捨てたらいいんだろう…?」

クローゼットの奥に眠っている、サイズが合わなくなったブラジャーや、もう出番のないデザインのブラ。なんとなく捨てにくいと感じていませんか?実は、そのブラジャー、ゴミにするなんてもったいないんです!

ワコールが長年続けている**「ブラリサイクル」キャンペーンをご存知でしょうか?これは、不要になったブラジャーを回収し、環境に配慮した形で再活用する、まさにサステナブル(持続可能)な取り組み**です。

今回は、ワコールのブラリサイクルキャンペーンの魅力と、参加するメリット、そして私たちが環境のためにできることについて詳しく解説します。この記事を読めば、あなたの不要なブラが、地球と社会に貢献する大切な資源に変わることを実感できるはずです!


ワコールの「ブラリサイクル」ってどんなキャンペーン?

ワコールの「ブラリサイクル」は、**「みんなでつつんで、地球と私にDO GOOD(R)」**をスローガンに掲げ、2008年からスタートした環境保護活動です。不要になったブラジャーを回収し、新しい資源として活用することを目指しています。

キャンペーンの仕組み

  1. ブラジャーを専用の「回収バッグ」に入れる: ワコールのお店や一部の百貨店などで配布されている専用の回収バッグに、不要になったブラジャーを入れます。ワコール製品以外のブラジャーも回収対象です。

  2. 回収協力店に持参: 全国のワコール直営店や、キャンペーンに参加している百貨店、下着専門店などに設置された回収ボックスに投入します。

  3. RPF(固形燃料)として再資源化: 回収されたブラジャーは、ポリエステルなどの化学繊維と綿などの天然繊維が混ざっているため、そのままリサイクルすることが困難でした。そこでワコールは、業界で初めてRPF(Refuse Paper & Plastic Fuel)という、製紙会社や製鉄会社などで使われる高カロリーの固形燃料に再資源化する技術を確立しました。

  4. CO2排出量の削減に貢献: RPFは、石炭などの化石燃料の代替燃料として活用されるため、地球温暖化の原因となるCO2(二酸化炭素)の排出量削減に貢献しています。

なぜブラジャーをリサイクルするの?

ブラジャーは、ワイヤー、ホック、レース、パッドなど、様々な素材が複雑に組み合わされています。そのため、一般的な衣料品のように簡単にリサイクルすることが難しい製品でした。

ワコールは、この課題を解決するために独自の技術を開発し、ブラジャーの素材を無駄にせず、新たな価値を生み出す方法を考案しました。これにより、廃棄物削減CO2排出量削減という環境負荷の低減に貢献しているのです。


ブラリサイクルに参加するメリット

ブラリサイクルに参加することは、環境に良いだけでなく、私たちにも様々なメリットをもたらします。

1. 環境貢献に繋がる

  • 廃棄物の削減: ゴミとして焼却されるブラジャーを減らし、埋め立てや焼却による環境負荷を軽減します。

  • CO2排出量削減: 化石燃料の代替として再利用されることで、地球温暖化防止に貢献できます。

  • 資源の有効活用: 不要なものが新たなエネルギー源として生まれ変わる、資源循環の仕組みに参加できます。

2. 賢くクローゼットを整理できる

  • 「いつか使うかも…」とため込みがちなブラジャーを、気持ちよく手放すきっかけになります。

  • クローゼットがスッキリし、本当に必要なもの、お気に入りのものだけを残すことができます。

3. 気持ちがスッキリする

  • ただ捨てるのではなく、環境に良い形で手放せることで、罪悪感なく、清々しい気持ちになれます。

  • サステナブルな活動に参加しているという意識が、日々の満足感にも繋がります。


参加方法と注意点

ブラリサイクルキャンペーンへの参加はとても簡単です。

参加方法

  1. 回収バッグを入手する: 全国のワコール直営店(ワコールショップ、アットワコールなど)や、キャンペーンに参加している百貨店の下着売り場などで、専用の「回収バッグ」をもらいます。

  2. ブラジャーを詰める: 不要になったブラジャー(ワコール製品以外もOK)を回収バッグに詰めます。ホックやワイヤーが付いていても大丈夫です。

  3. 回収ボックスへ: 回収バッグに入れたブラジャーを、回収協力店に設置されている回収ボックスに投入します。

注意点

  • 専用回収バッグに入れる: 安全に効率よくリサイクルするために、必ず専用の回収バッグに入れてください。

  • 下着の種類: ブラジャー以外のショーツや補整下着、ボディスーツなどは回収対象外の場合があります。事前に確認しましょう。

  • 衛生面: 洗濯済みのブラジャーを入れましょう。


まとめ:あなたの不要なブラが、地球の未来に「DO GOOD」!

「捨てる」という行為は、実はエネルギーや資源を大量に消費し、環境に大きな負荷をかけています。しかし、ワコールのブラリサイクルキャンペーンに参加することで、私たちはその負荷を減らし、**「DO GOOD(良いこと)」**を実践できるのです。

もう使わないブラジャーをゴミ箱に入れるのではなく、専用の回収バッグに入れて回収ボックスへ。その小さな一歩が、地球の未来を少しずつ良い方向に変えていくことに繋がります。

あなたも今日から、ワコールのブラリサイクルキャンペーンに参加して、サステナブルな社会の実現に貢献してみませんか?

タカラスタンダード見学

🏡後悔しないリフォームは、“体感”から始まる。

素材の質感、扉の開け心地、水まわりの清潔さ。
ショールームで“理想の暮らし”をリアルにイメージしましょう。

🚀 見て・触れて・納得できる体験へ

このブログの人気の投稿

東京ドームで待ち合わせ、どこがいい? 初めてでも迷わないおすすめスポット徹底解説!

英検S-CBTの合否発表、いつわかる?結果を最速で確認する方法を徹底解説!

【保存版】生活作文のテーマ一覧&簡単な書き方・例文まとめ|小学生・中学生向け